インタビュー お施主さま=施 大橋(社長)=大
***
本インタビューが大橋(社長)にとって初のインタビュー体験でしたのので、どことなく緊張気味です。ご了承ください(笑)
大:それでは今からMさまに家づくりの質問をしますので素直にお答えください。家作りを考えるようになったきっかけはどんなことでしたか?
施:いずれは自分の家がほしいなと昔から思っていたんです。それで、たまたま自分の実家の前に土地が都合よくあったというのもありましたけど、大橋建設の社長さんと出会って
社長に『いくらぐらいで家は建つの?』という話から始まりましたね。
一番最初は、社長のところのお家の展示会のお手伝いをさせてもらって、その時に「おもしろい家を建てる会社だな~」と思って、自分の感性と合うなと思いました。
社長が私の家を建てるならどんな家が建てるのかなっていう興味があって『図面を書いてください』から始まりました。
大:どんな家を建てたいと思っていましたか?
施:昼間お仕事をしているから帰ってきて落ち着ける家、早く帰りたいと思える家、ゆっくりくつろげる家。そして友達が集まるような家が理想でした。
大:私のところで家を建てる前に何で悩んでいましたか?たとえばハウスメーカーや設計事務所にお願いするとか考えていましたか?
施:全くなかったですね。社長のところの展示会のお家をみせてもらってここかなって思いました。
それと社長の人柄。そのころ社長もまだ始めたばっかり・・・じゃないけど歩き出したばっかりだったじゃないですか?私は頑張ってる人が大好きですから!
やっぱり頑張ってる人に悪い人はいないですからね。
それに一生懸命だったから、自分の家も一生懸命してくれるかなと思いました。
なによりも人柄です。
ハウスメーカーさんで建てようとは一切思ったことなかったです。なんとなく冷たい感じがして。事務的な感じがします。
大:家づくりで悩んでいたことは?
施:家を建てているときはもう業者の方にお任せ、職人さんにお任せ。
遅くまで頑張ってくれていたので、丁寧な仕事をしてもらっているっていうのはわかりました。
だから全然心配することはなかったんですけど、自分はこれを選んだけどこれでよかったやろか・・・とかそういうのはありました。
家じゃなくて部品とかクロス・・・本当にこれでよかったやろかとか、そういう『物』が・・・あの時決めたけどやっぱり日にちが経ってくると この色がよかったとかそういうところで悩む部分はあったけど、自分の建てたいと思うような雰囲気にはやっぱりこれが合うと思い担当者の方とも話し合ったりして、最終的にはこれでよかったと思っています。
大:住んでからの感想は?
施:住みやすいですね。
小さいところに収納を入れたりとか、そんなに広い家じゃないので収納部分・・例えば小上がりベッドの下の収納や階段下など・・・
なによりも何年も経っていても友達が来ると今でも木の香りがするねって言ってくれます。
あ~木の香りで癒されているのかなって思いますね。
大:私のところで家を建てると幸せになれる人はどんな人ですか??
施:社長のところで家を建てるとどんな人が幸せになれるかというよりも、幸せになれるような家を建ててもらっているっていう感覚です。
ものすごく考えてくれているんですよ。建てるとき・・・社長たちが。もちろん職人さんも。
だからその人の要望を聞いてその人のために建ててくれるから、その人が幸せになれるように建てているんじゃないかな。社長達の会社が。そういう気持ちで建ててるんじゃないかなと思います。
結構色んなところまで話をしてもらったり。だから全然不安もなかったです。
コミュニケーションもとれていたし、やっぱりお客さんとのコミュニケーションは大切じゃないかな。よくしてもらったなって思いますよ。