こんにちは、12月に入りやっぱり寒くなりました。
体が縮こまって最近は肩こりで困ってますー(笑)
さて先週の土曜日は毎年『人にやさしい家を考える会』で開催している
木工教室をみやま市の江浦小学校で行いました。
小学生9名に対し地元の大工さん9名で1対1での指導を1日かけて行いました。
先生のお話では日頃はとても活発な子供達だそうですが、この日は特別だったのか
とても集中して作業を進めていたのが印象に残っています。
これはいつも終わって感じる事なのですが、普段は親や先生から
『ああしなさい』『こしたらダメ』そんな言葉で慣れっこになっている
子供たちは『好きに造っていいよ』この言葉がすごく嬉しいのだと思います。
今回も一人一人違ったものが出来上がりました。
これが個性なのでしょう。
最近歳のせいか、新しいものが受け入れられなくなってきている
自分がいるようですが・・・もっと子どものように自由に楽に色んなものを
感じていかなくては・・・(笑)