さぁ~、今年も恒例の『夏休み子ども大工塾』を、8月4日(日)に開催させて頂きました ♪
暑い中にもかかわらず9名の子どもたちが一生懸命に、オリジナルのイスを製作しました!
その内容をご紹介させていただきまーーす!
事前に作業場の片づけを島津さんがしてくれました。「感謝(*-∀-*)」
そして土曜日に様々なセッティングをスタッフが行ないました。
段取りができたところでスタッフみんなで朝礼です!今回の班長は島津さん。
今日一日の流れやお客様にどう説明するかを打ち合わせ中です。
後は作業中に皆さまが体調を崩されないように祈るばかりです。
朝礼が終わったところで島津さんと河口君はお客様に組み立て方の説明をする為の予行練習中!
頭の中では分かっていても意外と人に説明するとなると難しいですよね~
本番ではどうかな!?
お客様が来られる前にスタッフだけで記念撮影 ☆’’
というのは口実で私たちの化粧が整っている間に撮りたいだけです(笑)
あら!?私の前髪・・・しっかりセットしてたのに既にカールしてる(涙)
ピンで止めてくるとよかったかな~(汗)男性スタッフも笑顔がばっちり!!
イベントがないと中々スタッフはみんな揃わないので貴重なんですよね~
~ いよいよお客様到着 ~
9人の子どもたちが揃いました ♪子どもたちは少し緊張気味かな(笑)
恥ずかしがり屋さんもいるようです。スタッフにまだ慣れていないのもあるかもしれないな~
少しずつでもいいのでスタッフに慣れてくださいね(汗)
さぁ~いよいよスタートです!!
社長より挨拶が始まり続けてスタッフの挨拶。この時はスタッフも緊張してしまいます(笑)
挨拶が終わり、まずは参加されているお客様にイスの組み立て方を説明しています。
事前に練習していたおかげかな(笑) バッチリお客様に説明できていますよ~
皆さんの表情も真剣です。さぁ~これからどんなイスが出来上がっていくのかな~ ♪
子どもたちにとっては初めて見て・使う道具ばかり、保護者の方と二人三脚で頑張ってイスを
組み立ててますね!木槌がちょっと重いこともあり『手が疲れた~』とつぶやく声もでてましたが
『頑張れ~』と声をかけると再び木に向き合っている子ども達・・・
暑さに負けることもなくしっかり集中している子ども達の姿をみるとついついスタッフも笑顔で
見守っていました。
~ ちょっとここで ~
お昼ごはんを沢山食べるとどうしても睡魔が襲ってきますよね~
しかもこの暑さ・・・体力の消耗も早いです!そんなときには冷たいものでリフレッシュ!!
みんなで一緒にアイスを堪能しました ☆’’ん~冷たいもの食べて笑顔が戻ってきましたよ♪
みんなのオリジナルイスの色塗りはどんな感じかな~↑
シンプルな1枚板だったものが子ども達に手によって新しい形として誕生しましたね~
さらに色を塗っていくことで様々な個性溢れるイスに仕上がってきているようです。
さぁ!みなさんラストスパートです゚ヽ(o´∀`o)ノ
今年も世界に一つだけのオリジナルのイスが完成しました\(★^ω^★)/
暑い中での作業だったのでどうしても集中力が欠けていくのは当たり前なのですが、
子ども達は諦めず最後まで一生懸命頑張って製作に取り組んでいました。
保護者の方もお子さんと一緒に作業された中でいつもとは違った子どもの姿、新しい発見を
していただけたのではないでしょうか?
夏休みの思い出として心に残るものがあったのなら私たちスタッフとしても大変嬉しく
思います。
本当に皆さんお疲れ様でした(*-∀-*) 次回は11月の『大感謝祭』でお会いしましょうね ♪
レポート:野田