☆完成見学会のご案内☆
弊社の家づくりに興味を持っていただいているお客様に、ゆっくり、しっかりと
見ていただきたいという想いから、『完全予約制』での開催とさせて頂く事になりました。
2日間とも、10:00 ~ 17:00までとなり、時間を1時間単位で区切り予約を受け付けさせて
頂きます。
🎵 予約方法🎵
チラシに掲載されている連絡先もしくは下記のフォーマットに記入をお願い致します。
フォーマットを利用される際は必ずご希望のお時間をお書きください。
こちらから確認のご連絡をさせて頂きます。
☆新春バスツアー☆レポート
令和2年1月。弊社の第一弾イベントとして『アイラアブホームフェアーin福岡』
ということで、お客様と大型バスに乗って福岡市内&宗像方面に出かけてきました~♬
その内容をレポートさせて頂きます!
朝一番は、やはり社長からの挨拶でスタート! 今年は、髭ありの社長です(笑)
去年は「変化」ということもあり、髭がない状態の社長でした。
(すみません・・・スタッフはみんな気づいていなかったんですよね(笑))
各スタッフからも一言、新年のご挨拶 ♪
初めてツアーに参加される方もいらっしゃるので顔を覚えて頂かないとですね!
~ マリンメッセ福岡に到着 ~
外は1月ということもあり、肌寒く天気も曇りぎみ福岡市内は朝方まで雨が降って
いたようです。現地のスタッフの方曰く・・・
『昨日、来られていたら大変でしたよ~。土砂降りで寒くてたまりませんでした』と
土曜日の柳川は雨がほぼ降っていない状態だったので、聞いてびっくり!!
同じ福岡県とはいえ、北部と南部では、こんなに天気に違いがでるんですね(+_+)
会場内に入るとバスで到着されていたお客様で賑わいを見せていました。
弊社のお客様も何やら釘付け!?の様子・・
大人だけではなく、子供たちの顔も真剣ですね!
よほど実演されている方の説明が上手だったんでしょうか~
~ ちょっとここで ~
いつもバスツアーに参加してくださるOB施主様3姉妹 ☆彡
会うたびに成長している姿を見られるのは嬉しいものですね(#^.^#)
あら!?まおちゃん。 展示されているお風呂が気になったのかな?それとも鏡かな!?
鏡に向かって笑っている姿が、他の人にも見られているとは気づいてない様子(笑)
ここでも違うお風呂にく ぎ づ け ♬
透明の筒から次々にお水が出てきているから不思議でたまらない様子!
分かる~その気持ち(^^♪ 大人でもつい足を止めて浴槽の中を覘いてみるもんね。
きっと手が届くなら水を触りたくなるよね。子供は本当に水がすきですよね( *´艸`)
その一方でスタッフは・・・
『けん玉一発勝負』に挑戦中!!
去年は全く出来ず、悔しい思いをした事をバネに、日々、練習を積んできました!!
今回はどうかな!?
この続きの写真がないと言うことは・・・『はい(汗)』
見事に散りました( ;∀;) 惜しいところまで髙山さんも平さんもいったんですよー!!
イベントをされていた方も『あーー!惜しい!!練習されてきたのが分かります』と
口では言われていましたが、内心はハラハラされていたのかもしれませんね(笑)
スタッフは成功できませんでしたが、OB施主様のM田様は見事に成功されたそうです!(^^)!
その瞬間を見たかったな~
今回の展示会場も新商品がたくさん紹介されていました。
たまたま私の目に留まっただけなのか、木目調の商品の品揃えが多かったような気がします。
しかも少し色のトーンを落とした感じのデザインが多かったです。木の暖かみを求めている方が
増えてきているんでしょうね~ これが今年の流行なのかもしれませんよ。
~ ランチタイム ~
お客様もスタッフも楽しみにしていたランチの時間がやってまいりました( *´艸`)
今回のランチは宗像にある『露菴』(ろあん)というお店でランチビュッフェを
楽しみました!!
今回もお客様の幸せショットを頂きました ♬
『ビュッフェ』と聞くといつも以上に張り切って食べてしまうんですよね(笑)
日頃家では甘いものを口にしないのに、こういうところに行くと食べる気になり
皿に思いっきり盛ってしまう私・・・(はい・・・矛盾してます)
ブッフェの一部ですが平さんと奥さんが写真を撮ってくれていました(#^.^#)
サラダとデザートは女性が喜ぶようなレパートリーで色々な種類を食べてみようとそそられる
ような感じのものばかりでした!特にデザートの中でハマったのがほうじ茶の
ソフトクリーム!! 甘さもしつこくなくて美味しかったです。
ただ、あるOB施主様に『ほうじ茶!?おばちゃんやん(笑)』と言われてしまいました((+_+))
おばちゃんだから仕方がないですけどね(笑)
しっかりお腹も満たされ、のどかな景色を眺めながら、最後の観光ということで
『道の駅むなかた』に到着。時間帯が遅かったのもあり、新鮮な魚はなかったのですが、
干物フェアーをされていたので、平さんと一緒に買ってみました。平さん味はどうでしたか!?
私が買った干物も身がフワフワで味も丁度よく子供たちが珍しく干物にはまりました(笑)
お家で好評だったならもう少し多めに買っておけばよかったと後で後悔しました(涙)
今回も無事にバスツアーを終えることができました。
いつものバスツアーに比べると少人数でしたが、皆様満足されて帰られていたようです。
帰り際に『楽しかったです。』とお声を頂いて、スタッフ一同、ホッとしたところです。
何よりもお客様が体調を崩されることなく、無事に帰って来られたことが一番ですよね(*^-^*)
次回は夏の『熊本バスツアー』の予定ですが、お客様がまた参加したい!と思っていただける
ようなプランを考えたいと思います。
ツアーに参加して頂いたお客様、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
また、お会いしましょう。楽しみにしております。
レポート:野田
☆イエノワプロジェクト モデルハウスグランドオープン☆
『OHBURI』でご紹介していました、モデルハウス&建売住宅がいよいよ完成し
グランドオープンを迎えることになりました。
6社一丸となってつくりあげたモデルハウス !
それぞれの会社の個性がでたオリジナルの住宅となっております。
多くのお客様に見ていただきたいと思っておりますので、お友達をお誘いの上
ぜひお越し下さい(*^ ^* )V
10月12日(土) 10:00 ~ 17:00
10月13日(日) 10:00 ~ 17:00
10月14日(月) 10:00 ~ 17:00
イエノワにある、大橋建設のモデルハウスってどんな家?
☆ 夏休み子ども大工塾 ☆レポート
さぁ~、今年も恒例の『夏休み子ども大工塾』を、8月4日(日)に開催させて頂きました ♪
暑い中にもかかわらず9名の子どもたちが一生懸命に、オリジナルのイスを製作しました!
その内容をご紹介させていただきまーーす!
☆ 夏休み子ども大工塾 ☆
今年の夏もやって参りましたヽ(o´∀`o)ノ
『夏休み子ども大工塾』を開催させていただきます。
夏休みの思い出に親子で一緒に参加してみませんか!?
8月4日(日)1日限りのイス作り教室です ♪
こちらの教室に参加していただいたお子様には11月10日(日)弊社の一大イベントになります
『大感謝祭』の中で行われるミニ上棟式にも参加して頂き終了となります。
ぜひ参加してみたいと言う方は弊社までご連絡をお願いしまーす\(★^ω^★)/
人数に限りがあるのでお早めに~!
☆ バスツアーレポート ☆
7月7日 日曜日に今年2回目となる『バスツアー』を開催させて頂きました ♪
今回もほぼ満席での出発となり、お客様と一緒に楽しく過ごすことができました(*-∀-*)
その内容を紹介させていただきまーす(*^ ^* )V
☆ 完全予約制 完成見学会のご案内 ☆
今回の完成見学会は弊社の家づくりに興味を持っていただいているお客様に、ゆっくり、しっかりと
見ていただきたいという想いから、『完全予約制』での開催とさせて頂く事になりました。
2日間とも、10:00 ~ 17:00までで、時間を1時間ごとに区切らせて頂き、予約を受け付けます。
お電話のみでのご予約になりますので、興味をお持ちになられたお客様は、お手数ではございますが、
弊社までご連絡を宜しくお願い致します♪ TEL 0944-74-4137
☆ バスツアーのお知らせ ☆
恒例のバスツアーの申込みを始めさせて頂きましたv(≧∇≦)v
『アイラブフォームフェアin熊本』
イベント会場が『グランメッセ熊本』で開催になる為、観光地を今回は『阿蘇ミルク牧場』に
させて頂きました!佐賀にあるどんぐり村をイメージしていただけるといいと思います ♪
食事もバイキング形式になっており牧場ならではのものを堪能できるようになっております。
既に申込みを頂いているお客様もいらっしゃいますので、興味のあるお客様は早めに
申込みをお願いします(◍•ᴗ•◍)
締め切り 6月21日(金)
ツアー開催日 7月7日(日)
☆ 完成見学会レポート ☆
柳川市吉開で3月2日・3日に、完成見学会を開催させて頂きました!
今回もたまたまなのか!?雨男雨女がいるのか!? 天気予報が怪しげ(-.-;)
そんな天気に負けずに2日間の完成見学会を乗り切りました!
その内容をご紹介させていただきま~す!
弊社の旗は気持ち良さそうになびいていますよ~♪
☆ 完成見学会のご案内 ☆
柳川市吉開で完成見学会を開催させて頂きます ♪
施主様のこだわりが各所に詰まったお家です!
お写真は室内の一部を撮影したものです(◍•ᴗ•◍) お越しになられた際にぜひお探しください ♪
『完成見学会』は土日で時間帯が異なっておりますので、お間違えのない様にお願い致します。
3月2日 (土) 10:00 ~ 18:00
3月3日 (日) 10:00 ~ 16:00